時間がまだあると思っている間は、教科書等を最初から覚えないといけないという考えに至ることがあると思います。
けど、筆者がオススメしたいのは、最初から全部覚えようとするよりも、問題集を解くことです。
現代文→解き方の解説書を読もう!本を読んでなんとかしようとするのは小学生までだと思われ、中学以降は解き方を学ぶべきです!これでだいぶ点数上がりますよ!
古文・英語→長文を解こう!単語・文法はそれを読もうとしたときに読めない部分を調べていこう。
数学・理科→やはり問題集を解くのですが、解法を覚え込むために解く形です。解けたかどうか、計算間違いをしていないかは、その後です!
社会→問題集をいくつも解くことで、よく出る問題が把握できていくのと、頭に入りやすくなります。